障がい者が話す「私の仕事探し」VOL.12

今春、大手町で開催された「障がい者のための就職・転職フェア SMILE」。三つの職場を経て、Nさん(50代男性・精神障がい)は収入より、長く働き続けられることを重視して職場を探すと決意している。


自分の経験を生かすため、精神保健福祉士(PSW)の
資格を取るも
違和感を覚え離職。
今度こそ長く働き続ける職場を見つけたい
Nさん(50代男性、精神障がい)


 統合失調症を患った経験を 生かすために国家資格を取得

 心は実像を伴わないものであるだけに、周囲の人たちの間で偏見や誤解、差別が生まれがちだ。Nさん(50代男性、精神障がい)も体調を崩して精神の病気(統合失調症)を患った際に、いろいろと苦しい思いをしたという。

「精神の病気は、患ったことがない人たちにはなかなか理解してもらいにくいものです。そこで、自分の経験を生かせる仕事に就きたいと思い、国家資格の精神保健福祉士(PSW)を取得しました」

 PSWは1997年に国家資格として定められた仕事で、ソーシャルワーカー(SW)の一種ではあるが、医療・福祉・保健といった広範な領域を活躍の舞台とする。そして、うつ病や統合失調症、認知症などといった精神障がいがある人を対象に、日常生活や社会復帰のサポートを行うのがその役割だ。

「PSWの資格を生かし、障がい者支援関連の会社(2社)で約4年間にわたって働いてきました。しかし、2社とも自分には合っていないと感じ、次はまったく畑違いの仕事に就きました」

 自分とよく似た悩みや不安を抱える人たちをサポートすること自体にはやりがいと感じたものの、2社とも民間の株式会社の組織形態であったため、利潤を追求せざるをえなかったことに違和感を抱き続けたという。

「より多くの障がい者を支援することに力を入れること自体は正しいと思うのですが、民間企業である以上、どうしても営業的な目標値が掲げられます。すると、目標達成のために障がい者を数で数えるような結果となってしまうので、その点に抵抗を感じ続け、職場を離れることになりました」

資格を生かした仕事を断念し、次に選んだ職場とは?

1 2 3 進む